微粒子および平板試料のゼータ電位測定
レディメード研修(第4回)
微粒子および平板試料のゼータ電位測定
食品、塗料、化粧品、電子材料などの微粒子を用いる製品において、分散安定性は長期保存安定性や塗工時の均一性に影響します。ゼータ電位は、その値が大きいほど微粒子の凝集を抑制することから、製品の分散安定性を評価する指標の一つとして利用できます。また、平板試料のゼータ電位測定は、試料の表面改質の確認に有効なほか、他の材料との接着、吸着性を評価する際に役立ちます。
本研修では、はじめにゼータ電位とその測定原理について説明いたします。その後、ゼータ電位計を用いた、微粒子および平板試料のゼータ電位測定を行っていただきます。このとき、複数の異なる処理を施した試料を測定し、ゼータ電位の変化から、試料にどのような変化が起きたのかを考察します。
開催日時 | 2025年11月27日(木)13:30~17:00 |
主 催 | 地方独立行政法人大阪産業技術研究所 |
開催場所 | (地独) 大阪産業技術研究所 森之宮センター 6階技術相談室、研究本棟1階分析機器センター1 |
定 員 | 4名 (先着順) |
受 講 料 | 一人9,800円(税込) |
※関西広域連合に加盟する府県(滋賀県、京都府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、徳島県及び大阪府) に所在又は事業所等がない場合は、受講料が3 割増となります。 |
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
プログラム
-
1.講義 ゼータ電位とその測定原理
(13:30~14:30)
(地独)大阪産業技術研究所森之宮センター 生物・生活材料研究部 中川 充、懸橋理枝 -
2.実習 微粒子および平板試料のゼータ電位測定
(14:30~17:00)
(地独)大阪産業技術研究所森之宮センター 生物・生活材料研究部 中川 充、懸橋理枝
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<研究所に来所される方へのお願い>
※発熱等の症状がある方は入館をご遠慮下さい。
お問合せ | 地方独立行政法人大阪産業技術研究所企画部(尾崎、辻谷) |
〒536-8553 大阪市城東区森之宮1丁目6番50号 | |
TEL:06-6963-8331、FAX:06-6963-8015 | |
E-mail: event★orist.jp ( ★を「@」に変更してください ) |